-
掃除機
ビックリ!!です😱
皆さん掃除機使ってますよね?
今はルンバやコードレス掃除機のサイクロン式が主流ですが、
昔はコード付きの紙パックの掃除機が普通でした。社長係が掃除機と付き合い始めて「ウン十年」
今になって衝撃の事実を知ることになったのです。コード付の掃除機って、線を伸ばすと「黄色いテープ」が出てきて
そのあと「赤いテープ」が出てくるじゃないですか?
※知ってる?知ってますよね?知らないはずないですよね?「黄色いテープが出ると」コードの限界まで「あと少し」のお知らせですよね?
「赤色いテープが出ると」もう限界です💦これ以上は無理です。のお知らせですよね?
社長係はそう信じて今まで生きてきました。ところがです。
掃除機を使う際には「黄色いテープ」までコードを引き出して使用してください。
という意味らしいんです。じぇ・じぇ・じぇ~! ※久しぶりに使ってみました。
どうやら?
この黄色いテープまでコードを出さないと中で残っているコードが熱を持ち
その熱がモーターなどに影響を及ぼし故障の原因となるらしい。じぇ・じぇ・じぇ~! ※この短時間に2回目の使用
ほんの足元付近を掃除する時でもコードは黄色いテープまで出さないといけなかったんですね。
※赤いテープ以上を限界まで出して使用するのもNGらしいです。
ところで何故社長係がこのことを知ったかと言うと
ミユキで製作する製品について、コードが長すぎるから束ねて設置する?と話をしていた時
技術の大川くんが「束ねてはダメですね!」熱を持っちゃうので・・・。
掃除機と同じですよ!と言ったんです。
掃除機も黄色いテープまで出して使わなくちゃ発熱の恐れがあるじゃないですか?と・・・。
衝撃 でした。
衝撃のあまり・・・「だよね~!」と知ったかぶりも出来ず
素で「えっーーーーーーー💦」と驚いてしまいました(不覚😒)社長係はこの事実を受け止めきれず
人生の大先輩である山口さんや宍戸さん、そしてもちろん島倉社長にも
掃除機のコードについて質問してみましたよ。みなさん・・・・知りませんでした(ホッ😝)
※社長は知っているはずはないとは確信していましたけどね😁今ではコード付の掃除機をご利用の方は少ないかもしれませんが
お持ちの方は「黄色いテープ」まで引き出して使用してくださいね。ちなみに社長係はコード付掃除機とコードレス掃除機の二刀流です。
-
新年互礼会
毎年恒例となっております三菱アクリ会の新年互礼会に
島倉社長と金田部長が行ってまいりました。東京目黒にある「ホテル雅叙園東京」で開催されました。
東京都指定有形文化財「百段階段」が有名ですよね。そんな高級ホテルにあの2人組が参加。
もちろん1月とは言えど、例え米沢が大雪であったとしても
ゴム長靴とアノラックでは行けません。
田舎者感を隠して出席したと思います。
三菱アクリ会のスタッフ日記によると
参加者も100人以上で、大盛況な新年会だったそうです。
そんな大きな会でミユキ精機の「ボス:Mr島倉」は大役を果たしたようです。
今年米沢で見かけた緑のカメムシ色の法被を着て餅つきに参戦。(緊張した面持ち😒)
お取引先の星本部長もルリボシカミキリ虫のような鮮やかな水色の法被で参加(うれしそう😝)
島倉社長が緊張した面持ちだったのは何故か?
「臼で餅をつくのが初めてだったから」らしい・・・・!なるほど!
確かに・・・なかなか「臼」では餅つきしないですもんねぇ~🤔
普通は「杵」でつきますもんねぇ~😁それは緊張しても仕方がないな👏※しない方がおかしいよ!
-
流行
たいへんです。
年末年始休暇が明けたばかりにも関わらず
続けて長期休暇に入る人が続出です。インフルエンザ&コロナの影響です。
事務所内では7名が新たに第2回目の冬休みに入りました。
次々に感染していったんです。
多分みんな仲が良いからだと思います。残った事務所のメンバーも「何だか寒気がするような?」
「頭が痛いような?」「喉が痛いような?」と言いますが
何だかんだで毎日元気に出社しています。でも流行っているのは事務所内だけなのが不幸中の幸いです。
安心してください!ミユキ精機の稼働は大丈夫です。営業部でも宇佐美くんと小林さんが倒れ、
出張で1週間程出社していない金田部長からは
社長係に「お前だけは何が何でも生き残れ」とエールが送られてきます。
そんな事言われたってねぇ~😒
社長係は流行に乗る気満々なんです。
毎日明日は来れないかも?と思って退社しますが、なぜか翌日も元気に出社。
そろそろ社長係のターンだと思うんだけどなぁ~?
お蔭様で社長係が感染する前にみんな続々と復帰を果たしています。
何人かは出社はしたけど会社での検査の後、陽性反応があり帰っていく人もいますが、
全員復帰までまもなくです😊今回流行に乗れなかった人は事務所でのコミュニケーション不足説があります・・・😮
社長係はみんなと仲良くしているつもりだったけど
今回の件で努力が足りなかったことが判明😫まっいいか!😛
-
福袋
福袋って買う?と金田部長から聞かれました。
新年と言えば・・・福袋ですよね。
社長係はここ何年も買っていません。むかしむかしは福袋を求める人がデパートやお店に並び
奪い合いの決戦が繰り広げられている光景がテレビで取り沙汰されておりました。
購入金額より価値のある製品が入ってはいるのですが、袋の中身は見えず
全ては「運頼み」だったと思います。
購入後、店の外では物々交換を求める人達がイッパイいたように思います。現在では中身が事前にかわるようになっている福袋が多いそうです(へぇ~)
確かにその方がほしいものが安く購入できて満足度は高いですよね😊金田部長は家族に「年に何回かしかない絶好のチャンスだ!」と
大好きなゴルフ用品の購入をお願いしたのですが、却下されたそうです。
※そりゃそうだ!だって年に何回もチャンスがあるんだよね???そんな中、部長が購入を許されたのはアンダーアーマーの福袋
「着られるサイズがあればね?😏」と言われたようですが
「大丈夫だ!UNDER ARMOURはアメリカンサイズだから👍💥」と自信満々で答えたそうです。
※さすがです!部長
購入したものが着れたのかは未確認ですが、購入して良かったと言っていたので
着れたもの も あったんだと思います😁来年は福袋にチャレンジしてみようかなぁ~。
社長係はまだアメリカンサイズじゃなくても大丈夫ですけどね💦 -
歓迎会&忘年会
年末に営業本部で小林さんの歓迎会が開催されました。
そとは大雪⛄
でも予約したお店は大賑わいでした。席は金田部長と社長係のことを思ってなのか?
掘り炬燵式で足は楽チン・背中が壁になっていて寄りかかってもOK
お腹のせいで後ろに転げることもないので安心です😊宴会の流れは
金田部長が歓迎の挨拶
社長係が乾杯🍻の音頭
小林さんの意気込み挨拶
宇佐美くんの締めの挨拶料理も沢山でました。
小鉢3点・焼鳥・サラダ・カルパッチョ・つけもの・揚げ物
鍋も2種類(寄席鍋とキムチ味噌鍋)など
社長係も大忙しでした。何がって?
重野さんが寄せ鍋を取り分けてくれようとしているのを頑なに拒否り、
主役の小林さんにキムチ味噌鍋の方を取り分けてもらったり。
「つけもの」が食べたいからと人の前にあるものを横取りしたり。
コレとコレを合わせて食べたらカロリーはゼロですよね?
と金田部長と確認し合ったり。
ビールがなーい😭と駄々をこねたり💧
社長係の世話を皆にしてもらうのに忙しかったんです😊焼酎を飲んでいる金田部長に「部長はいつも焼酎なんですか?」と誰かに聞かれ
「うん、だって太らないから!」と自信満々で返事した金田部長
※確かに!焼酎はカロリーゼロですからね~😁
そんな金田部長に「うそだべぇ~」と言う気持ちが隠せなかった千葉部長。
金田部長に「今、うそだべ?」て顔したよな?と即座に指摘されてました(お気の毒)
その後、小林さんのフレッシュ?な挨拶を経て
最後に宇佐美くんの得体の知れない中締めで終了致しました。問題は年末・そして大雪のため帰りの代行及びタクシーが捕まらないことです。
電話をしても「15件待ちです」と言われたり、電話が通じなかったり😭
社長係は同じ方向へ帰る清水さんと共にタクシー難民です。ところが!お店を出た時に奇跡的に空車のタクシー🚙を発見👀
体が重くて走れない社長係となかなかお店から出てこない清水さんの代わりに
宍戸さんが猛スピードで走りタクシーを確保してくれました。宍戸さんありがとうございました。
お蔭様で無事家に帰れました。
※宍戸さんは家族のお迎えがありました。