-
新札
とうとう新しいお札が発行されました。
ニュースでは新しいお札を求めて行列が出来ているとか・・・。
米沢ではすぐにお目にかかれる(?)とは思えませんが
銀行では少し前から旧札の新しいやつ(ピン札)は在庫がないようでした。
新しいお札について
【一万円】福沢諭吉 ⇒ 渋沢栄一
渋沢栄一さんってどんな人?
日本初となる銀行(現在のみずほ銀行)を設立!
その他に約500の企業や約600の教育機関・社会公共事業の支援に尽力して
※日本郵船、サッポロビール、清水建設、一橋大学など
「日本の資本主義の父」と呼ばれているそうです。
【五千円】樋口一葉 ⇒ 津田梅子
津田梅子さんってどんな人?
幕末の男女差別が強い時代に生まれ、僅か6歳でアメリカに開拓使として11年間渡米。
その後、現在の津田塾大学を創設。
女子教育の先駆者と言われているそうです。
※6歳からアメリカに11年もいたので日本語を忘れてしまって
最後まで日本語は外人風だったんだって!(母国語は英語)
【千円】野口英世 ⇒ 北里柴三郎
北里柴三郎さんってどんな人?
日本初の私立伝染病研究所を創立!
ペスト菌(皮膚が黒くなって死んでしまう病気)を発見したことで知られています。
近代日本医学の父と呼ばれ、予防医学の礎を築いた人なんだって!
今は珍しいこのお札もそのうち馴れて、
今の福沢諭吉・樋口一葉・野口英世を懐かしく思う日がくるんだろうなぁ~🤔ところで!
2千円札最近見ましたか???
-
宇佐美食堂
東北地方も6/23(日)に梅雨入りしました。
今日の朝も家を出よう思ったら土砂降りです。
でもすぐ晴れて🌞蒸し暑いんです。もしかして?梅雨明けた???😱
先週は宇佐美くんが出張&研修会に行っていて
会社に出社していませんでした。
金田部長も居たり居なかったりで社長係が1人の時間が多かったんです。
いつもなら社長係の「フリータイム」(1人での時間をそう呼んでいます)にサボっていないか?
心配していた2人ですが、川西工場は人がたくさん居ますのでその心配は解消されたようです。
※今までだってちゃんと仕事してたもん😖さて、話は変わりますがこちらをご覧ください
宇佐美くん
食堂をOPENしたようです。というのは冗談です(ミユキは副業禁止なんで)
先週の出張の際、初めて行く場所だったので昼食を取るところを探していたところ
見つけたらしいです。
そりゃあ~行っちゃいますよね「宇佐美食堂」
美味しかったそうですよ。
ぜひお近くに行かれた際にはお立ちよりください。
※宇佐美とは何の関係もありませんが・・・😁 -
神棚
毎日暑い日🌡が続いていますね。
もう夏⛱?夏なの?以前のホームページの観察日記でも取り上げましたが
「推し活」の人気が今もすごいですよね。
相変わらず「推し」のいない社長係は乗り遅れています。が!
アクリル加工やUV印刷機を保有しているミユキ精機
押し活グッズ製作は得意なんです。
試作品を作ってもらいました。
水色がかわいい💓ですよね。(縦・横20センチサイズです)
「推し降臨」の文字や神棚の色はお好みで変更ができます。
観音開きの扉をあけると「山本さん」が祀られています🙏 後光もさしています。
※山本さんはお得意様の方です。
神棚から出て外出も可能です😊ちょっと欲しくなったでしょ?
でも~!
販売はしておりません🙄
ちょっと見せびらかしたかっただけでーす。
【後日談】
ピンクの神棚も作って見ました(かわいい💓)
推しの山本さんはアフロバージョン😅
手前のミニ神棚(80㎜×80㎜)中にも黄色い山本さんがいます(非公開) -
椅子
おはようございます。
川西工場へ異動して約3ヶ月。
周りの方々に支えられながら過ごしております。前にも書きましたが、社長係の席は角にあるので快適なんです。
※サボってないよ😅
ただ・・・やはり人数が多いので1人当たりのスペースが狭め💧
机の上がいっぱいで←(自分のせいだけど・・・)
ちょっと物を置きたい時など困るんです。そこで!
本社から椅子を持ってきました。こちらです。
チョイ置きするのに大変便利な代物です。ただ・・・問題が1つ
座るんです。
物を載せておいても除けたり、抱えたりして座るんです。「ヤツが・・・・」
なので社長係の席付近はギュウギュウです。(温度も1・2度上昇します)
-
伝説
前回、ミユキでやっている「係長Meeting」の資料で
「NGワード」の話をしました。
その他に「若手社員と接する上での3カ条」※川柳風
➀考えろ それじゃ若手は 育たない
②リアクション 薄いが 話は聞いている
③武勇伝 聞かせたいなら 失敗談
というのがありました。
考えて見れば島倉社長!
自分の失敗談を隠すことなく面白可笑しく話してくれます。社長もいろいろな失敗をしながら偉くなってきたんだなぁ~と
若い人達には気持ち的に安心感が出てきますもんね。(出るかな?)
でも~💧
島倉社長の失敗談・・・多すぎやしませんか?
社長係が個人的に思う限り「伝説」なみの量です。
※すごーく面白いので聞いていて楽しいんですけどね。社長係が知らないことも多いと思うので
伝説を通り越してもう「神話」なんじゃないかな🤔
ぜひ✦このまま伝説の島倉・・・神話の島倉として頑張ってください。社長の名刺
今までは「代表取締役 島倉邦広」だったけどレジェンド 島倉邦広
に変更しなくちゃいけないかも⁉