啓翁桜

投稿日: 作成者:観察日記管理係

春がきたぁ♫ 春がきたぁ♪ どこにきたぁ~♬
山にきたぁ!川にきたぁ!米沢にきたぁ~?

すっかり春ですね。

米沢では雪解けが進んでいるものの、まだまだ雪があります。
ニュースで都心は開花宣言が出るとか出ないとか???
こちらの桜はまだ蕾にもなっておりませんが・・・・。


ミユキ精機(川西工場)には一足早く「🌸桜🌸」が届きました。
高畠町の「ファームおそのづか」山口社長様よりいただきました。


啓翁桜です。
写真では分かりずらいかもしれませんがかなりの存在感があります。
まだ蕾が多いですが、かわいい薄ピンク色の花が咲き始めています

今週末には満開を迎えそうです。

良かったらぜひ見に来てください。

【啓翁桜】
啓翁桜(ケイオウザクラ)は、支那桜桃(シナオウトウ)と彼岸桜(ヒガンザクラ)を交配して作られた
寒緋桜(カンヒザクラ)の一種です。
ソメイヨシノのように太い幹はなく、細長い枝が何本も集まってひとつの株をつくり、
その枝に濃いピンクの可憐な花を咲かせるのが特徴です。

過去の投稿

前の画面に戻る

ページ
TOP